翻訳と辞書
Words near each other
・ 佐々木彩
・ 佐々木彩 (アナウンサー)
・ 佐々木彩夏
・ 佐々木彰
・ 佐々木彰生
・ 佐々木律
・ 佐々木徳夫
・ 佐々木徹
・ 佐々木徹 (哲学・美術評論家)
・ 佐々木徹 (国文学者)
佐々木徹 (神学者)
・ 佐々木徹 (英文学者)
・ 佐々木心音
・ 佐々木忍
・ 佐々木志乃
・ 佐々木志津子
・ 佐々木志津磨
・ 佐々木志賀二
・ 佐々木忠広
・ 佐々木忠次


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

佐々木徹 (神学者) : ミニ英和和英辞書
佐々木徹 (神学者)[ささき とおる]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [さ]
 【名詞】 1. help 
: [くりかえし]
 (n) repetition of kanji (sometimes voiced)
: [き]
 【名詞】 1. tree 2. wood 3. timber 
: [かみ]
 【名詞】 1. god 
神学 : [しんがく]
 【名詞】 1. theology 
神学者 : [しんがくしゃ]
 (n) theologian
: [がく]
 【名詞】 1. learning 2. scholarship 3. erudition 4. knowledge 
学者 : [がくしゃ]
 【名詞】 1. scholar 
: [もの]
 【名詞】 1. person 

佐々木徹 (神学者) : ウィキペディア日本語版
佐々木徹 (神学者)[ささき とおる]
佐々木 徹(ささき とおる、1958年9月5日 - )は日本のカトリック神学者カトリック教会の一般信徒で、専門はカトリック教義学。大阪生まれ。茨城キリスト教大学教授。1982年東北大学文学部哲学科・宗教学宗教史専攻卒業。1989年東北大学大学院文学研究科博士課程後期・実践哲学専攻単位修得満期退学。1985年9月‐1987年9月ドイツ、テュービンゲン大学のプロテスタント神学部でカール・バルトの神学を研究。カトリックの立場で、バルト神学を研究した。また、中世の聖アンセルムス、さらには聖トマス・アクィナスなどの神学を現代カトリック教義学の視点をもって研究している。
==著書==

*『聖アンセルムス神学の教義学的研究』 サンパウロ、2013年
*『バルト神学の行程』 新教出版社、2003年 
*『三位一体の神:カール・バルトの神学研究』新教出版社、2000年

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「佐々木徹 (神学者)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.